ほぼ自分の覚え書き

ライセンスフリー、アマチュア無線、電子工作の日記

2023-01-01から1年間の記事一覧

時間は未来から過去に流れている

今日は突拍子もないことを書きます。私は私の考えをあなたに押し付けるつもりはありません。なので、嫌ならツッコミせずにスルーしてください。 --- 時間を川の流れに例えてみる 「時間は未来から過去に流れている」と仮定して、川の流れに例えたら面白いこ…

7MHzダイレクトコンバージョン受信機キット

超格安でお手軽な基盤固定方法 ハンズマンで水槽用かなにかのビニールホースを買ってきて適当に切って、1cmくらいの長さの木ネジで基盤を、100均の板に固定します。こうやって実験して、うまくいったらなにかちゃんとしたケースに組み込んでやります。 7MHz…

12mでDXが強く入感、しかし飛ばない(FT-8)

引き続きロングワイヤーで楽しむ 100均にて18.5mのアルミワイヤーを見かけたので買ってきました。 ロングワイヤー初日は9mでした。そして14mに伸ばし、今は16mのロングワイヤーにしていますが、もうちょい取り回しを工夫すれば18mを張れそうなのです。 …

10mバンド、12mバンドは楽しい(FT-8)

ロングワイヤーにしてからやはり飛びが変化した 前回、ロングワイヤーにしてからフィリピン、インドネシア方面と繋がりやすくなったようだ。と書きましたが、本日もまた交信出来たため、たしかに以前(モービルホイップ)よりも繋がりやすくなったと感じます…

17mバンド、フィリピンの局とやっと交信出来た(FT-8)

ロングワイヤーにしてから少し飛びが変化したのか? IC-705とモービルホイップで運用していた頃、フィリピン(インドネシアとかこの方面)へはなかなか届かなかった。よく見えているのに飛んで行かないことが多い。 ここ最近16m長のロングワイヤーにしてか…

12mバンド、ドイツの局が「-6」と強く入感していた(FT-8)

ロングワイヤーにしては強く入感していた IC-705と14m長のロングワイヤー、16時半過ぎにドイツやポーランドの局が強く入感していたが、コールするがまったく届きません。 ドイツの局 最大 -6 ポーランドの局 最大 -14 このあとシシリーとか見えていましたが…

5Wでヨーロッパまで電波は届いてはいる(FT-8)

5Wでヨーロッパに届いていることは確か 本日は10mバンド、IC-705とロングワイヤー、そして5WでFT-8を運用しています。17時半ごろ、Lithuania(リトアニア)の局がCQを繰り返し出しているのが見えたので早速コールしますがなかなか相手に届いていないようで…

EasyEDAを利用して短波ラジオを作る(その3)(終了)

我が家の室内はノイズが多い ハムが乗っている、音が歪んでいる等ありますが、やっと音が出るまで行きました。 さらに分かったことは、今までずっとオシロスコープのグラウンドラインをつないだままにしておいて、いつでも測定出来るようにしていたのですが…

12mバンド、IC-705 5Wでフィンランドと交信(FT-8)

一瞬開いた、しかしすぐに閉じた! なんとIC-705とロングワイヤー、そして5Wでフィンランドと交信出来ました。2局目を呼んで応答あったのですが、その直後コンディション低下して相手が見えなくなりました。 このあと下記の局もコールして応答があったもの…

EasyEDAを利用して短波ラジオを作る(その2)

忙しくて遅れています、そろそろ進めましょうか おさらい 下記の「50MHz AM QRPトランシーバー(LA1600)」を現在進めているわけですが、 oitabb88.hatenablog.jp 一旦、50MHzからは離れて、一つの区切りとして短波帯のラジオを完成させておきたいということ…

10mバンド、5Wでモーリシャスの局長さんと交信

モーリシャスの局と5Wで交信出来ました。 28.074MHz、FT-8、ベランダのモービルホイップ、5W コンディションの上下が激しく、−12で見えていて1度返事があったのですが、その次はもう−26に落ち込んでいてその後しばらく見えなくなって・・・ さらに待っていた…

EasyEDAを利用してBCLラジオを作る(長文)

ランキング参加中DIY 2023年5月7日 EasyEDAを利用してBCLラジオを作る EasyEDAのオンラインPCBデザインツールを活用して、BCLラジオのプリント配線板の製作、かつ、部品のアッセンブリも合わせて発注してみます。 うまく行けばJLCPCBから部品実装済のプリン…

EasyEDAを利用して短波ラジオを作る(その1)

今、進めているプロジェクト ※少々端折って書いてしまったところがあるので加筆しました。(2023-05-05) 下記の「50MHz AM QRPトランシーバー(LA1600)」を現在進めているわけですが、 oitabb88.hatenablog.jp このプロジェクトにおいて、あと解決すべき問…

50MHz AM QRPトランシーバー(LA1600)(その2)

今日の記録は下記「50MHz AM QRPトランシーバー(LA1600)(その1)」の続きになります。途中、他のことをしていましたし、プリント配線板を発注して待っている期間もありました。 oitabb88.hatenablog.jp では、おさらいと本日までの実績です。 (1)下記…

LM380Nでシグナルトレーサー製作

シグナルトレーサー 回路の途中にちょっとピンを当てて、信号(ここでは低周波)がどの素子までたどり着いているかを確認するツールです。 簡素な作りにしました 西ハムでLM380Nを25個ほぼ無料で頂いたので早速これを使って作ってみることにしました。 ホン…

超再生式 50MHz AM QRPトランシーバー(その2)

50MHz AM QRPトランシーバー(超再生式)(その2)は、 50MHz AM QRPトランシーバー(超再生式)(その1) - ほぼ自分の覚え書き の続きです。 --- 前回、「FCZの寺子屋シリーズ 自作電子回路テキスト」大久保氏著作を参考にさせていただき、JLCPCBにプリ…

50MHz AM QRPトランシーバー(LA1600)(その1)

前回、受信部を50MHz超再生式でやろうとしたのですが、どうもうまく行かずユニバーサル基板で試作しなおしてみることにしました。で、それと並行して進めようとしているプロジェクトは本格的な回路です。私にとってはとてもとてもハードルが高いのですが、よ…

超再生式 50MHz AM QRPトランシーバー(その1)

50MHz AM QRPトランシーバーの製作開始 さて、うまくいくかどうか迷いに迷いましたが、何もしなかったら前に進みません。 失敗してもいいやと思い切って発注してみました。 回路は「FCZの寺子屋シリーズ 自作電子回路テキスト」大久保氏著作から頂きました。…

気温上がってきて散策しやすくなった

GRⅢx持って散策です。

津久見のさくらネコ、そして保戸島

津久見に行ってきました 豊後水道河津桜まつり|津久見市観光協会のホームページへようこそ!! 今、河津桜まつり中ですが、早めに行ったので人出はそうでもなかったかな。 ネコちゃんにも多数出会えました。 保戸島 保戸島にも行ってきました。ネコの数はいつ…

ワンチップラジオICを使った短波ラジオのプリント配線板をアッセンブリ含めて発注してみた(その2、そして終了)

KiCADを使ってプリント配線板を作り、部品のアッセンブリも同時に頼んでみる話の続きです。※ 今、2つのプロジェクトを並行して進めていて、ごっちゃになりかねないので、タイトルを過去の投稿も含めて書き換えました。1つめは、ワンチップラジオICを使った…

GR持って散歩

サクラを撮りに来たのはいいけれど、植物撮るのは超苦手なので・・・ 平屋、いいよね~ 歳取ったら断然平屋住まいしたい。 これだけ大きな平屋だったら部屋数不足にもならないと思う(笑) by RICOH GR IIIx

LA1600を使った短波ラジオのプリント配線板をJLCPCBで作ってアッセンブリ(その1)

LA1600を使ったスーパへテロダイン式短波ラジオの製作の話の続きです。去年からのんびりと組み立てていた短波ラジオですが、結果的にうまくいって9MHz帯の放送を受信することが出来ました。 ですが、配線パターンがおかしい、不要な抵抗器のパターンが残され…

GR持って気軽にお散歩

気軽にお散歩日記 あまり外食しないので、ここもずっと前から気になってはいるけど結局行っていないという(笑) By RICOH GR IIIx + Lightroom いつものネコちゃん。 今日は寒いけど歩きまわっていました。 By RICOH GR IIIx + Lightroom

ワンチップラジオICを使った短波ラジオのプリント配線板をアッセンブリ含めて発注してみた(その1)

今回のプリント配線板発注は、部品のアッセンブリも同時に頼んでみます。 発注先は今回もJLCPCBです。 PCB Prototype & PCB Fabrication Manufacturer - JLCPCB プリント配線板を発注する手順には幾分慣れてきたつもりなので、さらに次の段階として、ある程…

LA1600+TA7368Pによるシンプル短波ラジオ(その2)(終了)

LA1600を使ったスーパへテロダイン式短波ラジオの製作の話の続きです。 去年、一通り組み立てたのに、なぜかOSCが発振せず、原因不明だったので作業中断していました。 考えられる原因としては、 (1) LA1600の定格が3Vなのに4.5Vかけたので、もしかして壊れ…

LA1600+TA7368Pによるシンプル短波ラジオ(その1)

ずっと前に作ったFMラジオが、3Vでもスピーカーを十分な音量で鳴らすことが出来てびっくりしたので、さらに他の回路も試してみたくなりました。 FMラジオに使ったのはNJM2073DというICを使った低周波アンプキットで、最初これと同じICを仕入れるつもりでし…

ハムログでQSLカードを印刷する際のテスト

Turbo HAMLOGでQSLカードを印刷する際に、プリント命令のX,Yの上限下限を知りたいときがあります。 そのときに使うテスト用定義ファイルを過去に作っていたので、ここで公表します。 まず、下記を新たな定義ファイルにコピペして、ハムログのディレクトリに…

17mバンド、FT-818ND 5Wでポルトガルの局と交信

今日は驚きました! なんとFT-818NDの5Wでポルトガルと交信出来ました。 アンテナは2階のベランダに付けたモービルホイップ。HV-7CXに14MHzのアダプターを付けているのですが、なぜか14MHzに合わず18MHzに合ってしまっている異例の状態。たぶんクルマではな…

10mバンド、FT-818ND 5Wでアルゼンチンの局と交信

1月30日13時過ぎ 10mバンドでアルゼンチンの局が強く入感していまして、こちらから何度もコールすると交信していただけました。 他にも多くの国々が見えていましたが、交信出来たのはアルゼンチンと香港だけでした。 アンテナはいつものモービルホイップ、…