2024-12-30 12m,FT8,開けていて楽しい(2024-12-30 , 17:20JST) 12mバンドを見ているとチェコの局が強く入感しています。私にとってはかなり珍しいのでさっそくコールしまして、無事交信出来ました。 そのあとどんどんコンディション下がりまして、いいチャ…
2024-12-22 Pentax 17で写してみた 別府市内散策 Pentax17を持って久しぶりに別府駅周辺に広がる繁華街、路地裏を歩きました。 懐かしい色合いですね。 左手のゲストハウスは歴史ある宿泊施設で、かなり昔から海外からの旅人を受け入れてきました。右奥に新…
2024-12-21 やっと完成 基本的な回路は2023年4月22日にネットで見つけた回路を自分なりに改編したものが始まりであり、その後、さらに変更を続けていきました。 Sメーター回路を組み込んでみたり、BFO回路、AGC回路とあれこれ試行錯誤しましたがどれも満足出…
2024-12-11 Pentax 17で写してみた やっと1本撮り終えました。かなり失敗していました(笑) キャップ取らずにシャッター切ったり、フォーカス合わせずにシャッター切ったり・・・もうあれこれ失敗だらけ。 でも、結果的によく映っているのもあったし、わけ…
2024-11-25 聞こえない、なにが起きたか? LA1600を使った短波ラジオの製作はしばらく放置状態でしたが、いよいよやっと続きをします。 さて、JLCPCBに発注していたプリント配線板はすでに届いていましたが、しばらく放置していました。 このほどコイルとかI…
2024-10-16 10m,FT8,開けていて楽しい(2024-10-16 , 18:32JST) 10mバンドを見ていると次々に見えている場所が変化していくので楽しいですね。 さきほど、フィンランドと交信が出来ました。 今日のコンディション Display Reception Reports 使用機器 モード…
2024-10-15 10m,FT8,開けています(2024-10-15 , 17:05JST) 10mバンドでブルガリアに続きスペインが強く見えています。 さきほどと違い交信が成立しました! 今日のコンディション Display Reception Reports 使用機器 モード:FT8リグ:IC-705出力:5Wアン…
2024-10-15 10m,FT8,開けています(2024-10-15 , 16:27JST) 10mバンドでブルガリアが強く見えています。 しかし、こちらの電波はヨーロッパ方面へはまったく届いていないようです。 今日のコンディション Display Reception Reports 使用機器 モード:FT8リ…
2024-10-14 10m,FT8,開けています(2024-10-14 , 10:52JST) 10mバンドでメキシコが強く見えています。 1局と交信できました。 今日のコンディション Display Reception Reports 使用機器 モード:FT8リグ:IC-705出力:5Wアンテナ:ロングワイヤー、18.8m…
2024-10-08 10m,FT8,開けています(2024-10-08 , 10:24JST) 10mバンドでUSAが強く見えています。しかも最大-1とか強烈です。 1局と交信できましたが、他の局とはタイミング合わずじまいでした。 今日のコンディション Display Reception Reports 使用機器 …
2024-09-20 10m,FT8,開けています(2024-09-20 , 17:35JST) 10mバンドでMoldovaが見えています。しかも最大-2とかで強烈です。 しつこくコールしますが・・・ 届きません。 他のJA局にはSU1OK(エジプト)やT77NMが見えているみたいで多数の局長さんがコール…
2024-09-13 プリント配線板が出来上がってきた LA1600を使った短波ラジオを何台も作り続けてきました。 そんなに作ってどうするのかという状況ですが、私としては楽しんでいるのでこれでいいんです。 さて、JLCPCBに発注していたプリント配線板が届いてきま…
2024-09-01 15m,FT8,今日はさっぱりです(2024-09-01,23:20JST) 今夜はなんだかさっぱり見えてこないし、全然飛んでいかないし、台風10号の影響でロングワイヤーが切れたりしてないか? オートチューナーを使っているので多少切れたりしてもSWRは良くなりま…
2024-08-30 これが最終形なのか? LA1600を使った短波ラジオをいくつも作って来ました。そのたびに回路図の一部を変更したり、プリント配線板のパターン、全体の大きさ、付加回路(BFOとかSメーターとか)を加えてみたり変更してみたり削除してみたりしてき…
2024-08-29 DMRトランシーバーのJARDに保証願い、そして審査終了 BF-TD516、BF-TM8250それぞれ保証申請が簡略化されており、系統図もスプリアス測定結果も不要でした。 郵政省への申請手続きもオンラインで行いましたが、JARDから送られてきた保証書のPDFフ…
2024-08-29 LM308Nを使ったアンプのまとめ 簡単にですが、製作したアンプの概要を忘れないようまとめておくことにしました。 あくまで私が忘れないようにまとめています。 アンプの回路図 パターン 立体の作品を入れる額にいれました LM380Nを使ったアンプ、…
2024-08-10 新しい時代のDMR かつて遊んだDMRトランシーバー、DM-380ですが、飽きたこともあり放置していました。ところが最近、新しい楽しみ方があると知り、新しい時代のDMRトランシーバーを入手しました。 DMRトランシーバー TD516 5W機 TD8250 20W機 SFR…
2024-08-04 15m,FT8,開けています(2024-08-04,23:08JST) 今日のこの時間帯、15mバンドでSaudi Arabiaが見えています。しかも最大-9とかで強烈です。 さっそくコールしますが・・・ やっぱり届きませんね。 今日のコンディション そもそもあまり飛んでいって…
2024-08-01 15m,FT8,開けています(2024-08-01,18:30JST) 今日のこの時間帯、15mバンドが開けています。いつもならなかなか届かないノルウェとかが強く入って来ていますのでさっそくコール。 ところが、こちらの電波が届いていないです。 今日のコンディシ…
2024-07-231 10m,FT8でLaosが見えていたが 今日のこの時間帯の10mはなんだかさっぱりです。 ですが、今まで交信したことがないLaosが-9~-14と強めに入感しているのを見つけてコール開始! コンディション下がって、こちらの電波が届きそうにありません。代…
2024-07-30 おもちゃのトランシーバーを買った 2023年の話ですが、おもちゃのトランシーバーのキットを買いました。もともとは組み立ててちょっと遊んでおしまいのつもりでしたが、すぐにこれを50MHz帯のトランシーバーに改造したら面白そうということで、そ…
2024-07-25 15m,FT8でKyrgyzstan ふと15m覗いたら、今まで交信したことがないKyrgyzstanが-4と非常に強く入感しているのを見つけて!!! あわててコール開始!!! ところが・・・ すぐに消えてしまって・・・ しばらくワッチしていたら、-18と落ち込んでい…
2024-07-22 超常現象か!? この写真は2008年1月に撮ったものです。古いデータ整理していて掘り起こしました。 その当時、街中を散策しながら写真撮って楽しんでいました。 とある日、ふらりとカトリック別府教会(一般公開されている)に立ち寄りましたら、…
2024-07-20 5Wでフロリダと交信出来ました! これは嬉しい記録です。アンテナは地上高2m程度のロングワイヤー、そして5Wです。-22と際どいレポートでしたがスムーズにいきました。 Display Reception Reports 使用機器 モード:FT8リグ:IC-705出力:5Wア…
2024-07-17 コンディションの記録 どこまで見えたのか、届いたのかの記録です。 18:20(JST) 10mバンドでNorfolk Island この時間帯10mは閑散としていましたが、ノーフォーク島が見えていましたのでコールして交信していただきました。 このあとLaosが-18で見…
2024-07-17 人生初めてのカメラはPENTAX SPだった 学生時代に初めて手にしたカメラは父から借りたASAHI PENTAX SPでした。 それ以後、バイトして買った中古のPENTAX KMと28mmレンズ。あまり大した写真活動はしませんでしたが、楽しい日々でした。現在、デジ…
2024-07-15 コンディションの記録 どこまで見えたのか、届いたのかの記録です。 8:45(JST) 6mバンドで国内が開けていました。 2局と交信しました。 8:30(JST) 15mバンド 結構賑わっていますが、外国へはぜんぜん飛んでいきませんでした。 Display Reception …
2024-06-22 CW再開しました なかなか縦振りキーの練習もうまくいかず、エレキーは「H」をすぐに「5」と打ち間違えるし、しばらくの間FT8の面白さに完全に負けていました。 しかし、QSOしないと上達しないということで、DSCW (Didital Sound CW)のちからをお…
お題「不思議な話」 「このお題で記事を書く」で見つけた「不思議な話」というお題ですが、今回書くのは実は不思議でも何でもなかったとも言えるので、話半分で読んでください。 気に入らなければスルーしてください。 特に場所の特定、詮索はご遠慮ください…
2024-06-08 部品揃いました LM380Nを使ってアンプを作ってみたくなりまして、プリント配線板をJLCPCBに発注して届きました。並行して部品を通販で発注していましてそれらも届きました。 部品の取り付け 基板は合計10枚です。初回の今日はボリュームは基板に…