ほぼ自分の覚え書き

ライセンスフリー、アマチュア無線、電子工作の日記

LA1600+TA7368Pによるシンプル短波ラジオ(その2)(終了)

LA1600を使ったスーパへテロダイン式短波ラジオの製作の話の続きです。 去年、一通り組み立てたのに、なぜかOSCが発振せず、原因不明だったので作業中断していました。

考えられる原因としては、 (1) LA1600の定格が3Vなのに4.5Vかけたので、もしかして壊れた。 (2) LA1600が最初から不良品だった。 (3) プリント基板に何か異常があった。スルーホールが抜けていないとか。 (4) OSCコイルに異常があった。 (5) コイルに付けたコンデンサは新しい基盤へ流用しました。なので、コンデンサは正常。

LA1600はいくつか買っていたので、うまくいかなかった基盤のLA1600を外して、交換してみようと思ったのですが、ICの足を折ってしまいメゲてしまい中断。 これ以上時間を費やす気がしなくなって保留していました。

今年になって、もう一枚の新しい基盤に新しい部品を使って組み立てたところ何ら問題なくOSC(9MHz帯)は発振してくれました。

最低限必要なパーツはLA1600、FCZコイル(9MHz帯)、100pFです。 コンデンサは基盤裏に付けたので写真では写っていません。

この状態で9MHz帯の発振をしたのを確認しました。

前回なぜうまくいかなかったのか、部品を取り替えてみたりしての原因追求は、今回はしないことにしました。本当はトコトンやったほうが勉強になるのです。

さて、その後、新しい基盤のほうは順調です。 低周波段を組み立て終わると簡単に受信テストをしてみました。 すると、9.750MHzのNHK WORLD-JAPANを聞くことが出来ました。 なお、簡単なロングワイヤーアンテナでは感度は良くなく、またマンションの室内ではノイズが多い状態です。

この短波ラジオは、簡単な板に取り付けて、バリコンをこれまた簡単なパネルにつけて、それでおしまいにしようと思います。


追記 なんと、回路パターンに重大な欠陥を発見してしまいました。 高周波回路は+9V動作させる予定でしたが、その取り出しピンを配置し忘れていました(笑) まあ、基盤から直接配線すればいいのですけど、これより先の作業はちょっと保留にしました。

ということで、LA1600+TA7368Pによるシンプル短波ラジオプロジェクトはこれにて終了。

LA1600+TA7368Pによるシンプル短波ラジオ(その1)

ずっと前に作ったFMラジオが、3Vでもスピーカーを十分な音量で鳴らすことが出来てびっくりしたので、さらに他の回路も試してみたくなりました。 FMラジオに使ったのはNJM2073DというICを使った低周波アンプキットで、最初これと同じICを仕入れるつもりでしたが、TA7368Pという低周波アンプICに目が行き、こちらは使ったことがないので、さらに今回はLA1600とTA7368Pの組み合わせを電池2本で動かします。

しかも今回は短波帯に挑戦です。 ずっと前に9Mhz帯のFCZコイルを買ってそのままにしているのでこれを使います。

 

回路は先輩方々のウェブを参考に、あれこれ集めてツギハギさせていただきました。
出来るたけシンプルに安全策を取ったつもりです。
早速KiCADでガーバーファイル仕上げて、今回はELECROWに発注してみました。
PCBWAY、PCBGOGO、FUSIONと渡り歩きましたが、どこか部品実装の注文が分かりやすいところに落ち着こうと思っています。

 

 

 

www.elecrow.com

 

 

ハムログでQSLカードを印刷する際のテスト

Turbo HAMLOGでQSLカードを印刷する際に、プリント命令のX,Yの上限下限を知りたいときがあります。 そのときに使うテスト用定義ファイルを過去に作っていたので、ここで公表します。
 
まず、下記を新たな定義ファイルにコピペして、ハムログのディレクトリに保存してください。ファイル名はなんでもいいです。例えばtest.qslとか。
※横向き印刷の場合なので#Yokoが入っています。
 
; ここから

; テスト印刷 JH6PPX
; 縁から縁ギリギリに印刷させて、X,Yの最大値を知るための定義ファイル
;
#Yoko
#Size 1480, 1000
;
;test
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=10
#Print 0,0,  "1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890"
#Print 0,30, "2        1         2         3         4         5         6         7         8         9         0"
#Print 0,60, "3"
#Print 0,90, "4"
#Print 0,120, "5"
#Print 0,150, "6"
#Print 0,180, "7"
#Print 0,210, "8"
#Print 0,240, "9"
#Print 0,270, "10"
#Print 0,300, "11"
#Print 0,330, "12"
#Print 0,360, "13"
#Print 0,390, "14"
#Print 0,420, "15"
#Print 0,450, "16"
#Print 0,480, "17"
#Print 0,510, "18"
#Print 0,540, "19"
#Print 0,570, "20"
#Print 0,600, "21"
#Print 0,630, "22"
#Print 0,660, "23"
#Print 0,690, "24"
#Print 0,720, "25"
#Print 0,750, "26"
#Print 0,780, "27"
#Print 0,810, "28"
#Print 0,840, "29"
#Print 0,870, "30"
#Print 0,900, "31"
#Print 0,930, "32"
#Print 0,960, "33"
#Print 0,990, "34"

;

; 31までしか印刷されないときは、下記のように900を入れる

; もし33まで印刷されたときは、下記の900の代わりに960をいれる

;

#Print 1320,900, "1"
#Print 1335,900, "2"
#Print 1350,900, "3"
#Print 1365,900, "4"
#Print 1380,900, "5"
#Print 1395,900, "6"
#Print 1410,900, "7"

;--- テスト用の定義ファイルはここまで ---

 

そして、これをハムログのQSL印刷メニューの中で読み込んで、

 

 

そして、イメージ表示してみます。

私の例では下記になります。


ですが、実際に印刷するとプリンターによって異なるわけで、
私のプリンターでは、下記のように
用紙左下は「31」まで、
用紙右上は「79」までしかプリントされませんでした。
 
これで印刷出来る限界が分かったので、実際の数値を見てみます。
まず、下限は私のは「31」までしか印刷されませんでしたので、
#Print 0,900, "31"
の「900」が限界と分かります。
 
あとはX行の限界を知りたいので、下記の行のYの値に900を書き込んで、Xを1320から1410まで変化させて印刷してみるように数字を入れています。
#Print 1320,900, "1"
#Print 1335,900, "2"
#Print 1350,900, "3"
#Print 1365,900, "4"
#Print 1380,900, "5"
#Print 1395,900, "6"
#Print 1410,900, "7"

さて、私の例では、下の実例のように「1234」と「4」までしか印刷されませんでした。

これはつまり、私の環境では

#Print 1365,900, "4"
X=1365
Y=900

が限界となります。

 

 
ところで、X =0 , Y = 0 なのに左右端の空白が大きすぎる場合は、おそらくプリンタ側の設定ではないか?と想像しています。
はがきモードになっているのか、等のチェックが必要です。
 
 

17mバンド、FT-818ND 5Wでポルトガルの局と交信

今日は驚きました!

なんとFT-818NDの5Wでポルトガルと交信出来ました。

アンテナは2階のベランダに付けたモービルホイップ。
HV-7CXに14MHzのアダプターを付けているのですが、なぜか14MHzに合わず18MHzに合ってしまっている異例の状態。たぶんクルマではなくベランダに付けた影響があると思うのですが、SWRがとても良好でアンテナチューナーは付けていません。

こんなことってあるのですね!!!

 

モード:FT-8

リグ:FT-818ND

出力:5W

アンテナ:ダイアモンドアンテナ HV7CX+HVC14CX 地上高3m

(HV7CX用10/14MHzオプションエレメント付き)

 

 

10mバンド、FT-818ND 5Wでアルゼンチンの局と交信

1月30日13時過ぎ

10mバンドでアルゼンチンの局が強く入感していまして、こちらから何度もコールすると交信していただけました。

他にも多くの国々が見えていましたが、交信出来たのはアルゼンチンと香港だけでした。 アンテナはいつものモービルホイップ、そしてFT-818NDに5Wです。

 

FT-8
FT-818ND 5W
ダイアモンドアンテナ HV7CX

 

 

路地裏のお銀さん

この子はお銀さん、

もう結構歳のはずだが元気ですごしている。

 

By FUJIFILM X100V + Lightroom

 

同じ日の撮影だが、2枚の雰囲気をLightroomで変えてみた。